Hair Room のばら の徒然日記です
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
休日の今日は、大好きなお客様、
ナルルさんのスイーツイベントに
行ってきました!
ブセナテラスの万国津梁館にて、
ショコラのフルコース♪
こんな機会はなかなかないので、
前日は父と母とチビすけに
遅れたバレンタインデーのプレゼントとして行ってきてもらいましたが、
今日は自分への、得意の「ご褒美♪」です。
席について、まず気持ちいい!
ナルルさんの普段のお仕事ぶりや
センスが、テーブルセッティングに
始まり、丁寧に可愛く彩られた
スイーツ達に反映されていました。
まず、前菜(前チョコ?)
ホットチョコは島胡椒が、入っていて、甘さのなかのピリッと感がステキ!
チョコのブリオッシュ(クロワッサンみたいの)は甘くなく、チョコドリンクとの相性バッチリ!
それに、さっぱりグレープフルーツ入りのサラダで前菜です。
お次は、大きな白い最中に(型焼きされていて、その模様もステキ!)県産レモンのパルフェ(ホワッとしたアイスみたいなの)。やさしい甘みのレモンアイスと少しだけ塩気の感じる最中。パリパリかじりながら、さらに
乗せながら頂きました。
☆この時、パティシエnaruruさんが大きなブリオッシュを持って登場。
「どうぞ~♪」ってサーブしに来てくれて、なんてお茶目(笑)
(もちろん、大きなブリオッシュは
冗談で、このあとキチンと最中とパルフェをサーブ(^-^)/)
そしてメイン!!!
チョコのパイにサンドされた、
温かいガナッシュとタンカンのコンポート、それに、お花やボタンやチョウチョのチョコが可愛く配置されています。
これに、なんと!
アボカドのソースが美味しい!ピッタリ!酸味がけっこう効いているので、レモンとかはいってるのかな?
お皿や小物もやさしい曲線でピッタリ!トニックウォーターでサッパリしながら、のんびり食べました。
コースのラストは、コーヒーと可愛いチョコ達。伊江島産のピーナッツを
使ったチョコ。下に敷き詰められているのは甘くないので、もしかしてカカオの実なのかな?
(後で聞いたらビンゴ!手で温めると香りがたって素晴らしい!)
全て違う味のチョコ達。
風味の違うのを、こんな風に食べることってないので、また幸せ♪
やさしいのだったり、少し大人っぽかったり、ナッツのアクセントが、効いてたり、馴染んでたり、、、。
こういうのって、自分の仕事にも通じるところがあるかも、、、。
同じ「髪」という素材。
少し前髪をつくってみる、
少し横に流してみる、
お顔のまわりを切ってみる、
色を入れてみる、
カールをつけてみる、
馴染ませる、
効かせる、、、。
「髪」という一生付き合っていくものに、変化を加えながら楽しむ。
いろんな味(スタイル)を楽しむ。
同じ「チョコ」という素材。
それが作り手で変幻自在。
いろんな姿、味になって楽しませてくれる。
疲れたときに甘いもの。
疲れたときにスタイルチェンジ。
魔法のように気分が明るくなる。
そんな「あなたのサロン、あなたのスタイリスト」になりたくて、
私はhairroomのばら をopenしました。
1つのチョコから、こんな事を思わせてくれる甘い魔法。
ナルルさん。
ステキです。
お天気も良く、風も吹き、本当にちょうど良い気温。
開放されたテラスに一番近く、
海を眺めながら、穏やかな空気に包まれ、素晴らしいひとり時間を楽しみました。
波の音、鳥の優雅に飛ぶ様、風の運び、、、、。
贅沢なひととき、、、。、
あぁ、幸せ♪
ちなみに、
万国津梁館は初めて行ったのですが
素晴らしいところですね!
お手入れの行き届いた道を歩き、
きれいな建物の間をぬって
たどり着いたのは開放的な気持ちのよいカフェテラス。
普段もカフェとして普通に利用できるそうなので、またドライブがてら
のんびりしに行こうと思います。
オススメです♪











ナルルさんのスイーツイベントに
行ってきました!
ブセナテラスの万国津梁館にて、
ショコラのフルコース♪
こんな機会はなかなかないので、
前日は父と母とチビすけに
遅れたバレンタインデーのプレゼントとして行ってきてもらいましたが、
今日は自分への、得意の「ご褒美♪」です。
席について、まず気持ちいい!
ナルルさんの普段のお仕事ぶりや
センスが、テーブルセッティングに
始まり、丁寧に可愛く彩られた
スイーツ達に反映されていました。
まず、前菜(前チョコ?)
ホットチョコは島胡椒が、入っていて、甘さのなかのピリッと感がステキ!
チョコのブリオッシュ(クロワッサンみたいの)は甘くなく、チョコドリンクとの相性バッチリ!
それに、さっぱりグレープフルーツ入りのサラダで前菜です。
お次は、大きな白い最中に(型焼きされていて、その模様もステキ!)県産レモンのパルフェ(ホワッとしたアイスみたいなの)。やさしい甘みのレモンアイスと少しだけ塩気の感じる最中。パリパリかじりながら、さらに
乗せながら頂きました。
☆この時、パティシエnaruruさんが大きなブリオッシュを持って登場。
「どうぞ~♪」ってサーブしに来てくれて、なんてお茶目(笑)
(もちろん、大きなブリオッシュは
冗談で、このあとキチンと最中とパルフェをサーブ(^-^)/)
そしてメイン!!!
チョコのパイにサンドされた、
温かいガナッシュとタンカンのコンポート、それに、お花やボタンやチョウチョのチョコが可愛く配置されています。
これに、なんと!
アボカドのソースが美味しい!ピッタリ!酸味がけっこう効いているので、レモンとかはいってるのかな?
お皿や小物もやさしい曲線でピッタリ!トニックウォーターでサッパリしながら、のんびり食べました。
コースのラストは、コーヒーと可愛いチョコ達。伊江島産のピーナッツを
使ったチョコ。下に敷き詰められているのは甘くないので、もしかしてカカオの実なのかな?
(後で聞いたらビンゴ!手で温めると香りがたって素晴らしい!)
全て違う味のチョコ達。
風味の違うのを、こんな風に食べることってないので、また幸せ♪
やさしいのだったり、少し大人っぽかったり、ナッツのアクセントが、効いてたり、馴染んでたり、、、。
こういうのって、自分の仕事にも通じるところがあるかも、、、。
同じ「髪」という素材。
少し前髪をつくってみる、
少し横に流してみる、
お顔のまわりを切ってみる、
色を入れてみる、
カールをつけてみる、
馴染ませる、
効かせる、、、。
「髪」という一生付き合っていくものに、変化を加えながら楽しむ。
いろんな味(スタイル)を楽しむ。
同じ「チョコ」という素材。
それが作り手で変幻自在。
いろんな姿、味になって楽しませてくれる。
疲れたときに甘いもの。
疲れたときにスタイルチェンジ。
魔法のように気分が明るくなる。
そんな「あなたのサロン、あなたのスタイリスト」になりたくて、
私はhairroomのばら をopenしました。
1つのチョコから、こんな事を思わせてくれる甘い魔法。
ナルルさん。
ステキです。
お天気も良く、風も吹き、本当にちょうど良い気温。
開放されたテラスに一番近く、
海を眺めながら、穏やかな空気に包まれ、素晴らしいひとり時間を楽しみました。
波の音、鳥の優雅に飛ぶ様、風の運び、、、、。
贅沢なひととき、、、。、
あぁ、幸せ♪
ちなみに、
万国津梁館は初めて行ったのですが
素晴らしいところですね!
お手入れの行き届いた道を歩き、
きれいな建物の間をぬって
たどり着いたのは開放的な気持ちのよいカフェテラス。
普段もカフェとして普通に利用できるそうなので、またドライブがてら
のんびりしに行こうと思います。
オススメです♪
PR
→ Comment
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
フリーエリア
最新CM
[10/27 ふたご家さん]
[06/25 のばらさん☆]
[06/24 ふたご家さん]
[05/18 ふたご家さん]
[05/17 のばらさん☆]
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
のばらさん☆
性別:
女性
職業:
美容師
自己紹介:
『HairRoom のばら』
お部屋で寛ぐような、プライベートサロン。
誰の目も気にせず、穏やかな時間を
お過ごしください。
「嘘をつかず、正直に」
「なるべく楽に、そして可愛く!」
がモットーです♪
那覇市天久
58号線から、天久の杜(おもと会・大浜第一病院)の看板を目印に、病院に向かって入り、
守礼の門をくぐって、左折。
小さい青い看板を目印に、真っすぐ進んで
つきあたりです☆
営業時間: 10:00~18:00
(事前にご予約いただければ、時間外のご予約も
可能な場合もあります。お気軽にお電話下さい ませ。)
定休日: 月曜日、第2日曜日(第3日曜の場合もあり ます。)
お電話: 090-9659-2719
お部屋で寛ぐような、プライベートサロン。
誰の目も気にせず、穏やかな時間を
お過ごしください。
「嘘をつかず、正直に」
「なるべく楽に、そして可愛く!」
がモットーです♪
那覇市天久
58号線から、天久の杜(おもと会・大浜第一病院)の看板を目印に、病院に向かって入り、
守礼の門をくぐって、左折。
小さい青い看板を目印に、真っすぐ進んで
つきあたりです☆
営業時間: 10:00~18:00
(事前にご予約いただければ、時間外のご予約も
可能な場合もあります。お気軽にお電話下さい ませ。)
定休日: 月曜日、第2日曜日(第3日曜の場合もあり ます。)
お電話: 090-9659-2719
ブログ内検索
P R